愛車 Ducati ss900ie にトラブル!
2006年に乗り始めてかれこれ6年になろうかという愛車 Ducati ss900ie。
空冷900cc Lツインエンジン。
空冷なので馬力はそんなに無いですが、Ducati特有のセクシーな排気音、乾燥重量も180kgと軽く、スーパースポーツ系の前傾の乗車姿勢も気に入っています。
最近のDucatiはそうでも無いかもしれませんがこのバイク 、ちょっと癖があります。 Continue Reading →
羊羹と自転車
5月も終盤にさしかかり気温も上がってきて、真夏に自転車で走り回るのが大好きなNskyには実にサイコーな季節になってきました。
そんな中、まさに自転車にうってつけな天気のよさげな日曜日という事で、朝から自転車仲間の鉄人Tさんと亀岡まで一っ走り行ってきました。 Continue Reading →
ビゴのパンと食べる、超簡単!なんちゃってミートソース
西宮~芦屋界隈にずっとお住まいの方にとっては、「なぁ~にをいまさら!」な話だとは思いますが、ビゴのパンにハマってます。 Continue Reading →
簡単に作れて美味しい牡蠣と野菜のスープ!
筆者 Nsky はたま~には手の込んだ物もつくりますが、普段は手間の掛からない簡単な物ばかり作ってます。
簡単にやっつけようと考えるので、こんな所ではとても紹介できないようなヘンな物も時々作ってしまいますが...
さて、海のミルクとも言われる牡蠣。牡蠣には亜鉛が豊富に含まれていて、新陳代謝や抵抗力を高める効果があるらしいです。
牡蠣が美味しいこの季節。 簡単に調理して美味しく食べよう!
長年ベーシストをやってきてようやくわかってきた、リズムを感じるコツ
今回は音楽ネタです。
筆者 Nsky はベーシストです。ベースというリズム楽器を演奏する上で、最も大切な要素とも言えるのが、「リズム感」とか「グルーヴ感」とか言われる物。
もちろんリズム楽器以外の全ての演奏にも必要な物なのですが、この曖昧でつかみのどころの無い物について、自分なりに分かってきたと感じている一つの方法論について書いてみます。
チャリダーは何故坂を登るのか?
これについては、特に自転車に乗らない人にとって、理解できない疑問なところではないだろうか?
なんでまた、あんなしんどい事を自分から進んでやろうとするのか?
そこには当のチャリダーにしか分からないいろんな主観があるとは思う。