簡単に作れて美味しい牡蠣と野菜のスープ!
筆者 Nsky はたま~には手の込んだ物もつくりますが、普段は手間の掛からない簡単な物ばかり作ってます。
簡単にやっつけようと考えるので、こんな所ではとても紹介できないようなヘンな物も時々作ってしまいますが...
さて、海のミルクとも言われる牡蠣。牡蠣には亜鉛が豊富に含まれていて、新陳代謝や抵抗力を高める効果があるらしいです。
牡蠣が美味しいこの季節。 簡単に調理して美味しく食べよう!
材料
- 牡蠣
- 白ねぎ
- ブロッコリー
- えのき
- かいわれ
- 薄口しょうゆ
- だし昆布
- 塩昆布
作り方
- 鍋に水を入れ、ふきんで乾拭きしただし昆布を入れ、火にかける。(本当はしばらくつけて置いたほうがいい。)
- 沸騰直前に昆布をとりだし、塩昆布を適当に入れる。
- ブロッコリー、輪切りにした白ねぎを入れる。
- しばらくしたら牡蠣を投入。
- 牡蠣に熱が通ったら、かいわれとえのきを投入し、薄口しょうゆで味を加減してできあがり!
またもや塩昆布を使ってしまいました。
つーか...だし昆布と塩昆布かぶってる...
ま、旨ければいいのだ!
Nsky はフジッコファンなので、いつもフジッコの塩昆布を買って来ます。
もちろんそのままご飯と一緒に食べてもOKですが、料理にちょっと旨みを加えたいとき、サラダ、焼き物、炒め物、スープ、何にでも使えます。
お試しあれ~!